
\ 本サイトからの登録で特別報酬をGET /
こんな悩みを解決できる記事を書きました!
僕は仮想通貨の投資歴5年で100万円以上を運用しています。
「仮想通貨リップル(XRP)が稼げるって聞いたから詳細を教えてほしい」とお考えではありませんか?
リップル(XRP)は、国際送金でよく利用される仮想通貨です。
送金速度が速く、手数料が安いので、主に海外取引所へ送金する際に使われます。
僕も送金は大体リップルを使います。
ビットコインとかだと遅すぎて話にならないです(笑)
ということで、本記事ではリップルの買い方や特徴・将来性について分かりやすく解説します。
本記事を読めば、リップルについて理解できるので迷いなく投資を始められますよ!
本サイトでは、金融庁の「暗号資産交換業者登録一覧」で認可を受けた仮想通貨取引所の利用を推奨しています。また、本サイトの「仮想通貨」は「暗号資産」のことを指します。
仮想通貨に関する注意事項は、金融庁による「暗号資産の利用者のみなさまへ」をご覧ください。
リップル(XRP)は以下の手順で購入します。
まずは、取引所の口座を開設します。
一番おすすめなのは、取引手数料の安い「bitbank
僕が愛用している取引所です♪
bitbankについては「【手数料安】bitbankとは?アルトコインの購入におすすめ!」で詳しく解説しています。
リップル(XRP)を購入します。
XRP/JPY
をクリックし、数量を入力して注文
をクリックすればOKです。
購入は販売所ではなく手数料の安い取引所で購入しましょう。
仮想通貨 | Ripple(リップル) |
ティッカーシンボル | XRP |
最大供給量 | 100,000,000,000XRP |
公式サイト | https://xrpl.org/ |
X(旧Twitter) | https://x.com/Ripple |
CoinMarketCap | https://coinmarketcap.com/ja/currencies/xrp/ |
取扱取引所 | ・コインチェック ・bitbank ・GMOコイン ・BitTrade ・SBI VC トレード ・BITPOINT ・LINE BITMAX |
リップル(XRP)は、リップル社が開発した送金ネットワーク「リップルネット」上で使用される仮想通貨です。
現在の国際送金ではSWIFT(国際銀行間通信協会)がよく使われますが、送金が遅く、手数料も高いといった課題があります。
リップルは送金速度が速く、手数料が安いことから、SWIFTの課題を解決した送金手段を提供しています。
リップル(XRP)の特徴は以下の通りです。
リップルは国際送金に特化した仮想通貨と言っても過言ではありません。
実際、僕も仮想通貨の送金はすべてリップルを使っています。
手数料が安いのはもちろん、送金速度が速く、数分で送金が完了するので非常に便利ですよ。
一番実用的な仮想通貨かもしれません。
ビットコインの送金とかクソ遅いですからね(笑)
リップルは発行元のリップル社が管理しているので中央集権的と言えます。
また、最大供給量の1,000億枚のうち、約630億枚をリップル社が保有しています。
中央集権的な場合は開発などがよりスムーズに行えるため、システムに問題が生じても迅速に対応できるというメリットがあります。
仮想通貨って「分散」が基本ですが、リップルは他の仮想通貨と比べて中央集権的です。
リップルはとにかく送金が速く、手数料が安いです。
例えば、ビットコインは送金時間が大体10分かかるのに対し、リップルは数秒で送金が完了します。
しかも、手数料が段違いに安いので、海外取引所などに送金する際はリップル一択と言えます。
送金時間 | 手数料 | |
---|---|---|
リップル(XRP) | 3〜5秒 | 0.0002ドル |
ビットコイン(BTC) | 約10分 | 約40ドル |
SWIFT(国際銀行間通信協会) | 2〜5日 | 25~65ドル |
手数料が安いので、できる限り送金にはリップルを使いましょう。
※評価の判断基準については、編集ポリシーの「仮想通貨の将来性の判断基準」を参照。
※評価は「2025年4月17日」に実施。
リップルの評価は「4.0点(各評価を平均した点)」です。
リップルは実用性の高い仮想通貨ですが、成長性があるかと言われたら微妙なので中程度に評価しています。
時価総額は4位と非常に高いのでリスクは低めです。
また、SNSのフォロワーは312.6万人と非常に多く、更新頻度も高めなので高評価です。
時価総額は常に上位なのでリスクは低めです。
結論からお伝えすると、購入はおすすめできますがタイミングは考慮してください。
というのも、リップルは他の仮想通貨と違い、独自のチャートを形成することが多いです。
特に、ファンダメンタル的に良いニュースが出ると急激に買われる傾向があります。
なので、注目されていない時期に購入して、急激に上昇したタイミングに売却すればある程度の利益は見込めます。
僕自身リップルで結構稼げたんですが、基本的には「安いうちに購入してじっと待つ戦法」です。
謎にめちゃくちゃ買われるタイミングがあるので、「とにかく待つ」のが大切です。
リップル(XRP)の購入におすすめな取引所は以下になります。
まずは少額から始めてみましょう!
手数料比較については「【保存版】仮想通貨の手数料比較一覧!コストを安く抑える方法とは?」で詳しく解説しています。
※1 口座開設手順は「【手数料安】bitbankとは?アルトコインの購入におすすめ!」を参照。
bitbank
1円未満から購入できるので、初心者にもおすすめですよ。
※1 国内の暗号資産取引アプリ、期間:2019年〜2022年、データ協力:AppTweak
※2 口座開設手順は「【初心者向け】Coincheckとは?国内ユーザー数No.1!」を参照。
コインチェック
マネックスグループなのでセキュリティ体制も万全ですよ。
※1 2022年 オリコン顧客満足度® 調査 暗号資産取引所 現物取引 第1位
※2 口座開設手順は「【最安】GMOコインとは?手数料を抑えたい人におすすめ!」を参照。
入金・出金手数料が無料で、取引所手数料もMakerであればマイナス手数料なので逆にお金が貰えます。
取扱通貨数も国内最大級なので、とりあえず口座を開設しておいて損はありません!
リップル(XRP)は、リップル社が開発した送金ネットワーク「リップルネット」上で使用される仮想通貨です。
リップルは送金速度が速く、手数料が安いことから、SWIFTの課題を解決した送金手段を提供しています。
リップルの購入におすすめな取引所は、取引手数料の安い「bitbank
今回は、仮想通貨リップル(XRP)について解説しました。
以下が本記事のまとめになります。
リップルの購入には国内取引所の口座開設が必須です。
国内取引所は取引手数料の安い「bitbank
最後までお読みいただき、ありがとうございました!
この記事が気に入ったら
フォローしてね!